「いきいき教室」の続報です!

2016-10-31 10.50.51.jpg             

9月12日から始った「いきいき教室」は毎週月曜日実施しております。体操と介護予防の考え方を学び、銅(あかがね)先生から毎回宿題!が出されます。

それぞれ学生気分に戻りながら?介護予防に励んでいます。

今日は、銅先生が富山マラソンに参加されたネタから教室が始まりました。

運動は教室だけでなく、自宅でも習慣的に行えるようにして、まずは「貯筋」(筋肉を蓄えておく)を目標となります。貯筋をするには、同じ動きを8回~10回する時に少しきついと感じる速さが効果的だそうです。

今回から、日常生活に近い運動を取り入れる段階となりました。立った状態での運動をメインにして、ゆっくり動かすことより、早く動かすことを意識しながら、体操に取り組んでいます。

2016-10-31 10.55.56.jpg

3か月を1クールとする教室なので、ちょうど折り返し地点を過ぎました。

残りは4回、しっかり体操をマスターしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

10/23、堀川南光風苑『つどい館』で『オレンジカフェつどい』を開催しました。

 

看板車無し.jpgオレンジカフェとは、認知症の方やそのご家族、認知症に関心のある方等、誰でも参加できる憩いの場です。

今回は名札作りからスタート!真っ白なカードに「どれがいいかね~」と迷いながらいろいろな形のスタンプを思い思いに押し、出来上がったカードを見て「きれいだね」とにっこり!

 

 

手作業.jpg

出来上がった名札を付け、会場へ移動、セルフサービスで飲み物を準備してから、談笑する人、折り紙を楽しむ人、それぞれの時間を過ごしました。

専門の相談員と認知症についての語らいも所々でありました。

 

 

 

 DSCN4142.jpgさらにこの日は『オレンジカフェつどい』オープン初日ということで、トン汁とおにぎりを作り、みんなで美味しくいただきました。

肌寒くなってきた今日この頃、心も身体もほんわか温まるひとときでした。

 

 

 

 

 

 語らい.jpg『オレンジカフェつどい』は認知症について学べたり、楽しい時間を過ごすことができる、居心地の良い集いの場です。そして、ここでは一人ひとりが大切な存在です。

次回は11/20(日)10:00~12:00の予定、場所は堀川南光風苑「つどい館」です。基本、毎月第3日曜開催予定としていますが、都合により変更する場合もあるので堀川南・蜷川地域包括支援センターにお問い合わせください。みなさん、お気軽にお越しください。

 

 

~Kさんからの絵手紙~ 

デイサービスを利用される高齢者は人生の先輩であり、いろんな趣味をお持ちの方がご利用されています。20160923.jpg

 そんな利用者さんのお一人、Kさんから最近絵手紙をいただきました。すばらしい絵と粋なコメントが光る心温まる一品です!現在、当デイサービスに飾らせていただいておりますが、他の利用者さんからも大好評!絵を眺めていると私も何か書きたい気分にさせられ、今年は"芸術の秋"にチャレンジしてみようかと思う今日この頃です。

        堀川南光風苑(きときと) K.H.

 

絵手紙(残暑見舞い).jpg絵手紙(秋).jpg

 『う~さぎ、うさぎ♪何見て跳ねる♪~』

 今年は9月15日が『中秋の名月』、お月見にちなんで9月16日に演奏会が催されました。

 今回もSさん(大正琴)とTさん(鍵盤)が演奏され、職員Mもリコーダーで参加!演奏に合わせて『うさぎ』『お月さま』『ふるさと』『炭鉱節』を皆で合唱しました。前日に利用者さん宅の庭先からススキをいただき、"矢筈ススキ"という園芸用のめずらしい品種もいただき、演奏会に花を添えていました。

 日に日に秋を感じるようになりましたが、"芸術の秋""読書の秋""スポーツの秋""食欲の秋"など皆さんもいろいろな秋を楽しんでください♪

 

         秋はやっぱり食欲の秋! 堀川南光風苑 ときと K.H.

演奏会20160916.png

本郷町1区住民の皆さんの「いきいき教室」が、912日から始まりました。

 

藤田.jpg8月に開所した堀川南光風苑「ぬくもり館」の地域交流室での教室、参加される皆さんも私たちスタッフも気合十分!

3か月の間、毎週月曜日午前中に体操をすることで、介護予防に努めていきます。

教室の先生は、知る人ぞ知る...アピアスポーツクラブの銅(あかがね)先生です!

1週と2週は、まず体力測定。3か月後には再度体力測定を行い、介護予防教室の効果を測ります。

体力測定の内容は、5メートル歩行(5秒を超えると下肢筋力低下の可能性あり)、片足立ち(転倒リスクの目安)、握力(筋力を確認する為の目安)、TUGTimed Up and Go、身のこなしの目安)の4種類です。

数値にすることで、今のご自分の体の状態を確認しました。

体操と言うと、「きつい!」とつらいイメージをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。

 

 

よいしょ.jpgしかし、そこは、さすが銅先生!ご自分でも落語家と言うくらい軽妙な語り口で、参加者みんなが笑いながらも、納得しながら、時間を感じさせずに体操に取り組めています。

自己紹介の時のひとこまを紹介します。

ある参加者さんの言葉「〇〇です。(年を取っている意味で...)一番墓が近いと思いますが、頑張ります。」と。

先生の返しの言葉「えっ!?そうなんですか?お墓が隣にある

のですか?便利でいいですね!」と。

 

しばらく間を置き、皆大爆笑!(皆さんに雰囲気を伝えられなかったら、残念!)

脇あいあい.jpgまた、銅先生からのマジメな話(!)を一部紹介します。

「脳トレ」とは、よく聞く言葉だと思います。しかし、最近はシナプソロジーという概念が注目されています。体を動かすとともに声を出し、複合的に脳と筋力の改善を図るというものです。

特に「空間認知」というところを意識した体操も紹介されました。

私たちスタッフも大変勉強させていただきましたので、地域の教室等で皆さんにぜひ披露させていただきたいと思います。

 

11月末まで続く教室の様子は、随時報告します!乞うご期待!