8月28日(月)堀川南光風苑ぬくもり館地域交流室にてアサーティブコミュニケーション研修会開催!
ちいき掲示板
~8月24日(木)に、第5回ひだまり夏祭りを開催しました☆~
今回は富山の祭りをテーマとし、八尾おわら祭り、魚津たてもん祭り、城端むぎや祭り等で、手作り提灯や祭りの写真、書道などでフロアを飾りつけメニュー作りにも力を入れ昼食バイキングを皆で楽しみました!!
メニューはひだまり畑で収穫したゴーヤでのチャンプル、胡瓜の酢の物、みたま、焼きそば、お好み焼き、焼き鳥、利用者の方手作りのぜんまいの辛子和えなど、盛りだくさんのメ二ューを利用者の方と職員が一緒に調理を行い、和気合いあいと食事を楽しみました。
食後は、ボランティアで参加していただいた利用者の御家族と職員が一緒になり、魚津のちょうろく踊りを披露、利用者の方も飛び入り参加され大変盛り上がりました♪
最後にくじ引きを行い、いろいろな景品を当てられ、互いに見せ合いながら夏祭りを楽しまれました。
「ひだまり」ではこれからも利用者の方が楽しめる行事を工夫し、共に楽しい時間を過ごして行きたいと思います。(*^_^*)
8/22(火)待ちに待ったそば打ちの日がやってきました。
この日を心待ちにしている利用者さんもたくさんおられました。
そば粉に水を入れこねていくのですが、この水の量がとても難しい!
その日の湿度等によって水の量を変えているそうです。水を入れ丸くまとめていくのですが菊の花の様にねることから菊ねりと言うそうですよ。
丸めたあとは四角く伸ばし切っていきます。
誰か切ってみたい人はいますか?
職員の声掛けに一人の利用者さんが手をあげてくれました!
緊張しながらゆっくりゆっくり切っていきました。なかなか上手く切れていましたよ(^^♪
最後は茹でて皆で美味しくいただきました!食べている時は皆さん真剣ですね(*^^*)
~季節の飾りと一周年記念~
8月1日は堀川南光風苑の開所記念でした。デイサービスいこいも一周年記念という事で利用者の皆さんと一緒にお祝いできたら・・・と思い壁面に飾りつけをしました!!
季節の飾りという事で、7月は風鈴の工作をしました。用紙に色を塗り、周りを丁寧にカットして厚紙に貼り風鈴の出来上がりです。皆さん思い思いに色塗りをされていました。
また富山は旧暦の8月7日に七夕をする地域が多いという事もあり、7月から1か月間七夕の飾りつけもしました。利用者の皆さんに願い事も書いてもらい、とってもにぎやかになりました。
願い事を聞いてみると皆さん健康に関することが多く聞かれました。やっぱり健康第一ですね!!
中には、近隣国のミサイル実験に対する切実な願いも見られ、その方その方の感性が感じられました。
それぞれの願い事が叶えられるよう、デイサービスに来られた際は体操や機能訓練を頑張って行きましょうね!!
~いこい・ゴーヤ成長記録~
8月になり、暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですが?
デイサービスいこいでは、緑のカーテンに初挑戦しました!!
いこいフロア西側には大きな窓がついています。そこからは朝からサンサンと日ざしが降り注いでいます。日中もカーテンを閉め切る事もしばしば・・・。日よけのため、ゴーヤで緑のカーテンを作ろうという事になったのです。
最初は小さな苗でしたし、あまりの暑さに苗が枯れてしまいそうになる事もありましたが、いこいのゴーヤはとても生命力にあふれており、今ではすっかり大きく成長しました。ゴーヤも沢山実り、利用者の方と収穫作業もしました。
ゴーヤの成長ぶりは利用者の方同士の話題にもなっています。
今後もいこいはゴーヤの成長を暖かく見守っていこうと思います。