ちいき掲示板
~ひだまり畑のかぼちゃでおいしいおやつ作り~
今年はひだまりの畑でおいしそうなかぼちゃがいっぱい取れました(*^^*)
「このかぼちゃで美味しい物が食べたいね」という会話から、今回『かぼちゃ丸ごとプリン』を作りました。
大きなかぼちゃをくり抜いて、牛乳、砂糖、生クリームを混ぜ入れて、オーブンで蒸し焼き!かぼちゃ丸ごとプリンの完成~(^▽^)/
皆さんでおやつの時間に頂きました。
「かぼちゃの甘みが効いていて濃厚~!」、「おいしくていくらでも食べられるね!」と会話が弾みました。ひだまりの皆さんの愛情いっぱいでとっても美味しかったです。
かぼちゃがたくさん取れたので、ぬくもり館の皆さんにも『丸ごとかぼちゃプリン』お出ししました。
今後も旬なもの・おいしいものを食べて頂こうと思います。
美味しいおやつを食べるのに夢中になりすぎて、食べているところの写真取り忘れたのはお許しくださいね!
9月1日(金)防災の日にシェイクアウト訓練を実施しました。
毎年富山県では、防災の日を機会に日頃の防災意識を見直し、地震発生直後の身を守るための安全確保行動を身に付けるため、「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」を実施しております。それに合わせて当法人でも各事業所でシェイクアウト訓練を実施しました。
シェイクアウト訓練では、地震の揺れを感じたという想定で「まず低く」「頭も守り」「動かない」行動を実施しました。当デイを利用されている方は、身体機能の低下のためしゃがむ動作ができない方が多いので、椅子に腰掛けた状態で姿勢を低くし頭を保護した状態で1分間その状態を保てもらいました。地震もさることながら、日本上空を飛ぶ某国のミサイルのことなど皆さん関心が高く、協力的に訓練を実施してくださいました。
訓練を通し、日頃の備え、避難場所や被災時に家族との連絡方法の確認など、防災を考える機会になったと思います。
~踊りの鑑賞楽しみました~
暑かった8月も終わり、秋の風を感じる季節となってきましたね。
夏の終わりの思い出として、ご利用者の皆様に踊りを披露したいと『富山市高齢者ボランティア協議会』の方がたが、8月30日に来苑され踊りや舞を披露して下さいました。
フラダンスから舞踊など様々な演目で、見る人を飽きさせない構成となっており、利用者の方々もうっとり見入っておられました。
衣装にもこだわっており、演目ごとにお色直しされていました。衣装を見るだけで楽しめたのではないでしょうか?
~脱水予防には水分摂取~
まだまだ暑いこの季節、室内に居ても熱中症や脱水になる危険があります。
「脱水予防のために、こまめにしっかり水分を摂りましょう!」と口では簡単に言え、頭では分かっているのですが...なかなか飲んでばかりもいられませんね。
そこでひだまりでは、利用者さんに書いていただいた「こまめに水分を!」の紙を室内のあちらこちらに貼り、そして水分補給用ゼリーを作って美味しく楽しく水分を摂っています♪
今日は、ひだまりゼリーをご紹介します☆
おススメは、ひだまり畑で採れた新鮮野菜をたっぷり使用した、ひだまり特製「きゅうりゼリー」と「トマトゼリー」。
採れたて野菜をすりおろし、隠し味に愛情をたっぷり入れ作りました。味は、デザートのような?おかずのような?皆さんから「美味しい!」「食べやすい!」と好評価をいただきました(*^_^*)
他に、番茶や緑茶、紅茶、カルピス等色々な飲料をゼリーにしています。皆さんが飽きないように、毎日味と見た目に変化をつけています。
「水分として採れないけれど、ゼリーにすると採れる」と言う方はたくさんおられます。ひだまりでは引き続き、美味しく楽しく、こまめに水分が採れるように、日々試行錯誤していきます!!