11月12日法人内での研修の一環として、看取り研修をながれすぎ光風苑で行いました。

内容は事例発表形式で、在宅と施設部門の取り組みについての発表でした。在宅部門は熊野拠点の事業所が関わっている事例で、居宅・通所介護・訪問看護ステーションの在宅サービスが、それぞれの立場で肺がん末期のご利用者とそのご家族を支え、看取りに取り組んでいる現状の発表でした。 施設部門は、流杉拠点の特別養護老人ホーム(以後は特養と表記)における事例でした。 


 

近年、治療を行っても回復が望めない、延命治療を希望しない高齢者の人生の終末を、生活の場である特養において看取りを行う事が求められています。その中で、看取りケアに関わる施設職員は、入居者の心や身体の変化に触れ、ご家族の想いに感じ入る機会が多くなります。

6a4dd0a00bbff24a654b593db73c22a5[1].jpg入居者の尊厳を保っているかを常に念頭に置いて介護にあたる事が求められます。

そのため、過去に行った看取りケアについての振り返りがとても重要と踏まえ、職員に振り返りのアンケートを実施した結果をまとめた発表でした。

今回は、それぞれの事業所の職員が関わった事をまとめ、発表を通じて施設と在宅の垣根を超えて学び合いました。

平成26年度 福祉サービス苦情解決研修会

富山県福祉サービス運営適正化委員会(富山県社会福祉協議会)IMG_1003.JPG

平成26年11月13日(木)サンシップとやま

平成26年11月14日(金)富山県高岡文化ホール

 

この研修会は福祉サービス提供者段階における苦情損段の適切な対応・解決を図り福祉サービスの向上に資することを目的に毎年行われております。

今年度は、水上常務が「苦情・要望アンケートからみえるもの」と題して光風会苦情要望調整委員会の取り組みとアンケート結果を発表しました。

苦情解決責任者・苦情受付担当者・第三者委員等が対象であり、2部は関西福祉大学社会福祉学部の平松正臣学部長による「苦情についての対応と解決への取り組み」の講演がありました。    

海外自治体幹部交流セミナーの施設視察がありました。(自治体国際化協会主催)

11/11(火)介護の日に韓国の自治体幹部職員(4名)による視察がありました。

IMG_4735.JPG

 

にながわ光風苑の施設概要を説明した後、法人のDVDを見ていただき施設見学をしていただきました。

まず浴室にて入浴設備を説明しましたが、はじめて見る入浴補助用具やリフターに興味深々。

その後、「こもれび」でユニットケアを説明、見学していただいたところ、利用者さんのお部屋をみたいとのご希望があました。

 

K利用者さんのご好意により、お部屋を見学したところ家から持ち込まれた家具や沢山の貼り絵作品が飾ってあり、とても感激!

見学後は多くの質問をいただき、時間の許す限りお答えしました。

終了後、見学者の皆さんから利用者さんの笑顔と職員の生き生きとした様子に、お褒めをいただきました。

 

富山県の高齢者施設の現状を見ていただき、韓国福祉制度の向上に繋がれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

H27年度 新規介護職員の募集は終了いたしました。

 

家族交流会

くまの光風苑デイサービスで、初めての家族交流会を行いました。

日頃、頑張っておられる介護者の方々が、同じ立場で想いや悩みを共有する場を作りたいとう願いが実現しました。

お忙しい中、6名のご家族に参加していただき本当に嬉しく思いました。

「ショートステイ利用されたらどう」「脳梗塞は治っても気を付けないと」等、貴重なご意見や介護に関する情報交換、

施設見学等を行い有意義な時間となりました。

また参加したいというありがたいお言葉や今回ご都合が悪く参加できなかった方々もおられますので、また機会をつくりたいと考えております。

P1100265.jpg       P1100306.jpg