
ちいき掲示板
去る11月16日(土)くまの光風苑地域交流室にて『第1回訪問看護師と学ぼう 地域住民勉強会』を開催しました。
今回はインフルエンザの流行が始まる時期ということもあり、『手洗い上手で感染予防』と題して地域住民の皆さんに集まっていただきました。
看護師による講義では・・・
①訪問看護ステーションの紹介
②予防対策
③正しいマスクの装着
④手洗いチェック
⑤正しい手洗い
以上5つの内容について聞いていただき、マスクのつけ方をみんなで実際に行ってみました。

感染予防でとても大切な手洗いについても、参加者の皆さんに実践していただきました。
ばい菌に見立てた透明のジェルを手に塗ってから、いつものように手洗いをしてもらい、手洗いチェッカーに手をかざすと、洗い残しのばい菌が青く光っています。
洗い残しのない手洗いについては『あわあわ手洗いのうた』に合わせ、洗い方のポイントをお伝えしました。
感染症の正しい予防方法について知っていただくことで、施設ならびに地域の感染症予防に繋げ、元気に寒い季節を乗り切っていきたいと思います!
また、今後も地域の皆様に役立つような勉強会を開催していきたいと考えていますので、ご要望等あればお気軽にご連絡下さい。
![]()
10月15日に松乃会さんが踊りを披露しに来てくれました。
今年3回目の来苑。毎回、素敵な踊りと着物で目を楽しませてくれます♪いつもありがとうございます。

10月16日には、そば打ち体験会が開かれました。
そば打ち段位5段の名人が、今年のそばの新粉を使って利用者さん・職員にそばの打ち方を教えてくれました。リズミカルにテキパキとそば粉をまとめ、そばを延し、そばを切っていかれる姿に、皆さんくぎ付け!そば打ちしている合間に利用者さんからそば打ちについてたくさん質問があり、名人が丁寧に答えてくれました。途中途中に職員もそば打ちを体験しましたが、名人の足元にも及ばない手つきでしたが、皆さんから笑みもこぼれ、楽しいひとときを過ごすことができました。

最後は、打ちたてのそばを皆さんおいしく召し上がられました。普段、そばを召し上がられない方もペロッと食べておられましたよ。機会があれば、またそば打ちに来てくださいね♪
10月21日~26日にかけて秋のドライブに出かけました。
まだ、紅葉には早かったですが、海王丸パークに行ったり、色づきはじめた神通峡に出かけたり、ドライブを楽しみました。








