シェイゥアウト.png

 現在、にながわ光風苑のギャラリー・スペースでミニ個展を開催中です。

 デイ利用者さんが趣味で描かれた油絵を展示しています。旅の思い出や富山の風景画描かれており、遠目に眺めると写真と見間違うほどにリアルに描かれています。鑑賞された方々からは、「素敵だね!」と感嘆の声が多く聞かれたり、「自分も昔行ったことあるわ~」と旅の話で盛り上がったりしていましたよ。しばらく展示していますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。にながわ光風苑にお立ち寄りの際は、2階ギャラリー・スペースにお立ち寄りください。

 追伸:ギャラリー・スペースは地域開放しています。自分の絵や写真、書道などをぜひ展示してみたいと思われる方は、お気軽に法人事務局にお問い合わせください(TEL:461-7473)。

ミニ個展.jpg

 くまの光風苑では、地域交流の一環として熊野小学校6年の生徒さんと学童の子供たち向けに料理教室を開いています。

                                     

sCIMG0639.jpg sCIMG0636.jpg

                                

 『楽しんで作り、喜んで食べる事こそ食育』という考えのもと、施設栄養士が考えたメニューを子供たち全員で協力して作りました。

                                

sCIMG0662.jpg

 今年のメニューは、カップ寿司、チキンボール、フルーツパフェ、清まし汁です。

 子供たちは、包丁の使い方や野菜の切り方を興味深そうに聞きいり、初めて作るバラのサーモンを熱心に盛り付けていました。自分達で作った料理の味は格別で、「家でも作ってみる!」と喜んでくれました \(^o^) 

                  


sCIMG0659.jpg 料理を食べた後は、施設見学をしました。施設相談員の案内のもと、介護用ベッドや特殊浴、リフト浴などの入浴用機器を見てまわると、質問が次々とあがり、興味津々な様子でした。

 利用者さんと会話をする機会もあり、利用者さん達も元気な子供たちと触れ合えた事にとても喜んでおられました。

             

                        

 料理を作る楽しさとお年寄りの温かさが伝わった、良い夏休みの思い出になりました。

みまもりオレンジカフェ.png

 7月13日(土)に100歳のお誕生日を迎えられた利用者の祝賀会を、本人さん、ご家族を招待してデイサービスフロアで行いました。

 藤野さんは、大正8年生まれ。平成27年から当デイを利用されています。藤野さんご本人がお祝いのくす玉を割って祝賀会がスタート!祝賀会には琴名流の皆さんが来られて、大正琴を演奏し100歳のお祝いに花を添えてくれました。当法人の常務理事から祝辞が述べられ、デイ職員が作ったレイを担当ケアマネジャから本人さんへ手渡されました。ご家族と記念撮影された後、紅白饅頭を皆さんと一緒にいただかれました。これからもお元気で長生きしていただき、当デイをご利用いただきたいと思います。718日の北日本新聞朝刊に100歳を祝う記事が掲載されていましたよ♪

藤野さんの100歳祝い.png