~みまもりステーションだより~

10月14日(水)富山市消防署より竹中消防士を講師に招き心肺蘇生法の手順、AEDの使い方
を学びました。
AEDとは?
心停止の傷病者の心室細動を電気ショックによって除去し(除細動)心臓を正常な状態に戻します。

実際に人形をモデルに胸骨圧迫(心肺蘇生)を行ってみました。結構一人で続けていると圧迫
が弱くなったりテンポが遅くなったりしました。(1~2分ごとに他の人と交代するようにしましょう)
AEDを使ったことがない者がほとんどで不安でしたがこれからはいざ傷病者を目の前にした
時、落ち着いて救命処置を行うことができると思います。

1.電源を入れる
2.電極パッドを装着する
3.解析(傷病者から離れる)
4.AEDの指示があれば電気ショック
5.電気ショック実施後または電気ショック無しの指示後ただちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開
する。救急隊到着まで繰り返す

s-DSCN8205.jpg  s-DSCN8219.jpg  s-DSCN8228.jpg

光風会みまもりステーション ☎464-3353

 10月1日(木)、おやつにお月見団子を作りました。

 白玉粉、絹ごし豆腐を使い、生地を練り、生地を丸めてお団子を作ったら、熱湯に通してお団子の完成!きなこ、黒蜜、あんこを添えておいしくいただきました!


 ♬うさぎ、うさぎ何見て跳ねる♪ 101日は仲秋の名月だったのにあいにくの空模様でしたが、102日の夜は、満月がきれいでしたね。

お月見団子2020.png

 9月21日(月・祝)、敬老の日にちなんでデイ職員が寸劇を披露しました。

 デイ職員が詐欺に会う高齢者夫婦役、高齢者をだます詐欺師役を熱演し、利用者さんが特殊詐欺に会わないよう注意を促しました。

敬老の日2020.png

 9月26日(土)には、消防訓練を実施しました。

 利用者さんをデイ職員が手際よく玄関前まで避難誘導し、点呼を行いました。避難訓練終了後は、普段コロナ禍で室内では感染予防のためカラオケができないので、外に出たついでに皆で数曲合唱もしました。

消防訓練2020.png

 9月12日(土)・19日(土)、富山国際大学付属高等学校・ユネスコ部の高校生とデイ利用者さんがZOOMを通して交流を行いました。

                                         

 富山国際大学付属高等学校・ユネスコ部さんから、何か高齢者に関わるボランティアを行いたいと当法人に申し出があり、今回ZOOM交流会を行う運びになりました。

 交流会当日は、プロジェクターやテレビ画面越しに高校生が出題するゲームに参加したり、一緒に体操をしたり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

 孫・ひ孫のような高校生を見て、『若いっていいね!』『若い人見とると元気になるちゃ!』と皆さん嬉しそうでした。高校生たちは、直接施設を訪問し高齢者との交流を希望していたのですが、新型コロナ禍の影響で今回はインターネットを介した交流になりました。新型コロナ禍が落ち着いたら、ぜひ高校生たちには施設を訪問していただき、施設の入居者さんやデイ利用者さんと直接交流する機会を作りたいと思っています。

 ユネスコ部の皆さんありがとうございました。これからもよろしくお願いします(^^)/

          

ユネスコ部.png

                        

堀川南光風苑の自衛消防訓練

9月19日の午後、万が一の火災に備え、夜間の想定で特養・ショートの消防訓練を行いました。

まずは初期消火、そして利用者さんの安全確保と、苑内を職員が汗をかきながら走り回りました。

数人の利用者さんも参加され、緊張感に満ちた訓練となりました。

                  

s-DSCN8163.jpg s-DSCN8157.jpg

s-DSCN8166.jpg  9月のイラストNo.039『避難訓練』/無料のフリー素材集【花鳥風月】

                              

 日頃から防災意識を持ち、いざという時に迅速に対応できるよう今後も努めていきます。